多元研サイエンスワールド2016 -たんけんっ!たげんけん!

多元研サイエンスワールド2016 -たんけんっ!たげんけん!
マイリストに追加
カテゴリ:総合
開催終了
イベントの内容
東北大学多元物質科学研究所(多元研)の一般公開をサイエンスデイ2016で開催します.
2年に1度東北大学片平キャンパスで開催されます片平まつりで人気に7ブースと講演をご用意致しました.子供から大人までが誰もが楽しめる企画です.

◆講座プログラム(事前申込制):ナノって何ナノ!? おどろきの金ナノ粒子を創っちゃえ!!
東北大・多元研がお送りする、科学マジックショー!金ナノ粒子は、その大きさ、形などで、コロイド溶液の色が異なります。とてもきれいな色で、ステンドグラスに使われていたりもします。実際に金ナノ粒子をつくって、何ナノ!?を体験してみよう!

◆講演(事前申込不要):東北放射光ってなに? 見えないものを見る光ってなに?
『東北放射光施設』それは、強力な光を使った巨大な顕微鏡。でも、放射光ってなに?見えないものを見る光って、どういうこと?巨大な顕微鏡って、どのくらい大きいの?何が見えるの?どんな良いことがあるの?そんな『放射光』に光をあてて、わかりやすくお話します。

◆空気のない世界を体験してみよう
空気のない世界 私たちのまわりに、いつでもあるもの。「空気」。でも、その空気がなくなったら・・・?
普段は気にしないですが、身の回りにはたくさんの空気で満たされています。高い山の上や、宇宙では空気が少ないので、地上ではおこらない様々なことがおこります。お菓子の袋が・・・!普通のお湯が・・・?

◆スライムを作ってみよう
スライム ポリビニルアルコールとほう砂と水を良く混ぜると、あっという間にゲル状の「スライム」ができあがり。さわってみると・・・?
2年に1度開催の片平まつりでも大人気の実験コーナーです。

◆身の回りの放射線を測ってみよう
放射線を測ろう 最近よく耳にする放射性物質。なんだか特別なものに聞こえますが、実はわたしたちの身の回りの生活用品などにも微量の放射性物質が含まれていることがあります。簡単な測定を行い、その存在を調べてみましょう。

◆ワールドオブメタルズ
メタルの世界 自然界にはたくさんの種類の金属があって、私たちの身の回りの、いろいろな場所に利用されています。生活にかかせない家電やスマートフォンのような電子部品のどこに、どんな金属が使われているのでしょうか。周期表元素のサンプルや手でさわれる金属棒もたくさん展示します。

◆ものすごい粉
ものすごい粉 小麦粉、米粉、粉ミルク、砂糖に塩、こしょう。風邪をひいたときに飲むくすり、化粧品。あの砂も、あの粘土も、み~んな『粉』。わたしたちの身の回りにあふれているたくさんの『粉』のなかから、「ふくらむ粉」「ぬれない粉」「音がする粉」を紹介します。

◆ガリウムマン
ガリウムマン とけた金属をさわったことがありますか?
不思議な金属「ガリウム」は、融かして、固めて、遊べる金属。
でも、夏は冷蔵庫に入れておかないとアイスクリームみたいにトロけちゃう!?
周辺地図
コメントの投稿
コメントの投稿にはユーザー登録が必要です