"知らなかったアートに出会う9日間" 仙台で心ゆさぶる作品に出会える「Art Storm in Sendai Vol.2」開催 ― 東北で活躍する8人の若手アーティストが魅せる、一期一会の表現世界 ―

"知らなかったアートに出会う9日間" 仙台で心ゆさぶる作品に出会える「Art Storm in Sendai Vol.2」開催 ― 東北で活躍する8人の若手アーティストが魅せる、一期一会の表現世界 ―
マイリストに追加
カテゴリ:アート・展示会
あと6日で終了
イベントの内容
あなたの中に眠る“アートの感性”、呼び覚ましませんか?

仙台市青葉区にある「Gallery Windmill(ギャラリーウィンドミル)」では、2025年6月21日(土)から29日(日)まで、現代アートグループ展【Art Storm in Sendai Vol.2】を開催いたします。
出展作家には、ネクサス絵画(色反転画/発光画)で国際的に評価されている今野裕結氏や、国内外で高い評価を受けている成田真梨菜氏など、
東北で活躍する若手アーティスト8名がそれぞれの世界観を持ち寄り、熱気あふれる作品群が集結します。


【Webページ】https://mm-fablab.com/20250604-2/

アートと聞くと「敷居が高い」と感じる方もいるかもしれませんが、この展覧会は違います。
作品に込められた想いやストーリーは、見る人それぞれの心に静かに響き、「自分の好き」がきっと見つかるはずです。

ゆったりとした時間を過ごせるギャラリーで、あなたの感性に火を灯す作品と出会ってみませんか?
アート初心者から愛好家まで、どなたでも歓迎です。

会場は、コワーキングスペース/ものづくり特化型スタジオ『杜の都ものづくり大学®」内にある、ギャラリーウィンドミル。アートとの偶然の出会いを生む“風車”のような存在を目指し、今後も仙台からアートの発信をして参ります。

●グループ展【Art Storm in Sendai】について
東北を拠点に活躍されている若手アーティストのチカラを集結し、仙台発のアートを全国に轟かせる嵐をイメージしたグループ展です。若手アーティストたちによる個性豊かな作品が集結し、熱量溢れる展示となります。ぜひお越しください。

【出展アーティスト】(五十音順)
・亀山晴香 ・栗崎颯樹    
・栗原巳侑 ・今野裕結
・さかいふうか ・柴山楓花
・成田真梨菜    ・わらおびびし

   

ギャラリーウィンドミル/Gallery Windmill について
ギャラリーウィンドミルは、風車(Windmill)のように若手アーティストの風を受けて、新しい力に変えることを目指すギャラリーです。このギャラリーは、東北地方の若手アーティストたちがその才能を発揮し、成長するためのプラットフォームを提供しています。
私たちは、仙台を「アートの街」として全国に発信することを使命とし、地域のアートシーンを活性化させるために様々な取り組みを行っています。ギャラリーウィンドミルでは、定期的に展覧会やワークショップを開催し、アーティストと観客が直接交流できる場を提供しています。また、アーティストの作品を広く紹介することで、彼らの活動を支援し、さらなる飛躍を目指しています。
このギャラリーを通じて、東北の若手アーティストたちが全国、さらには世界で活躍できるよう、私たちは全力でサポートしてまいります。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

イベント開催概要
【開催概要】
イベント名称:【Art Storm in Sendai Vol.2】
開催期間:2025年6月21日(土)から6月29日(日)12時から19時(最終日のみ17時まで)
開催場所:杜の都ものづくり大学®内「ギャラリーウィンドミル/ Gallery Windmill」
(〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町1-12-2 モンテベルデ花京院2F)
入場料:無料(展示作品はご購入いただけます)
 ※お越しの際はスタジオ入り口のインターフォンにてお知らせください。
参加アーティスト(五十音順):
亀山晴香/栗崎颯樹/栗原巳侑/今野裕結/さかいふうか/柴山楓花/成田真梨菜/わらおびびし
店舗WEBサイト :https://mm-fablab.com/
イベントWEBページ:https://mm-fablab.com/20250604-2/
イベントに関するお問合せ先(一般のお客様)
:杜の都ものづくり大学® お問い合わせフォーム:https://mm-fablab.com/form/

【杜の都ものづくり大学? について】
2022年9月 事業開始の24時間/365日ご利用いただける、コワーキングスペース・スタジオです。
宮城県で活躍するアーティスト・クリエーター支援を目的に創立しました。

若い方に改めて、『ものづくり』の楽しさを知ってもらい、アーティスト・クリエーターのコミュニティを作り交流できる場所として展開しております。
コメントの投稿
コメントの投稿にはユーザー登録が必要です