きてけさin仙台

川村香月 日本画展「在るものを写す」


川村香月 日本画展「在るものを写す」

●日時
2025年4月11日(金)~5月11日(日)
あと25日で終了
●カテゴリ
アート・展示会
●タグ
日本画 アート 宮城 東北 大衡村
●イベントの内容
個展のお知らせです。

4/11(金)から、宮城県大衡村にある『大衡村ふるさと美術館』にて、一ヶ月間の個展を開催していただく運びとなりました。

昭和万葉の森という森林公園と隣接しており
「蔵王の画家」で知られる菅野廉氏の常設展示もされているとても素敵な美術館です。

桜が満開の季節に合わせ、GWも挟みますので
地元の方にも遠方の方にもご高覧賜れば幸いです。

ーーー

川村香月 日本画展『在るものを写す』

■場所
大衡村ふるさと美術館

〒981-3602
宮城県黒川郡大衡村大衡平林39-12


■日時
4/11(金)~ 5/11(日)
※休館日無
10:00~16:00

■入館料
一般 200円
高校・大学生 150円
小・中学生   100円
※小学生は「どこでもパスポート」を提示すれば、無料でご覧いただけます。

■対話型鑑賞会(申込不要)
4/20(日)、4/27(日)
各14:00~

■お問い合わせ先
TEL 022-345-0945

大衡村では4月中旬から5月初めにかけて桜が開花します。大衡城跡公園の桜・昭和天皇のご即位大典を記念して植樹した大衡中央公園の桜・大衡村ふるさと美術館開館記念植樹の桜などは見所です。

今回の個展では、およそ150号程の大きめの桜の作品を中心に、学生時代の作品から新作まで19点を展示いたします。

桜の開花シーズン中に是非、足をお運びください。
●サイト
https://note.com/atelier_markov/n/nc44c6be67776

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、「一般の皆様から投稿された情報」という性質上、情報の保障はされませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 また、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

きてけさin仙台
きてけさin仙台 とは?
利用規約
お問い合わせ
運営:河北仙販