仙台市・宮城県のイベント情報の投稿サイト「きてけさin仙台」
「きてけさin仙台」とは?
|
お問い合わせ
「きてけさin仙台」(きてけさいん仙台)は仙台圏で行われるイベント情報をみんなで共有するサイトです。
ログイン
|
ユーザー登録(無料)
「杜の都 青葉山は今!」展示会
2024
年
2
月
1
日(木)
~
14
日(水)
0:00 ~
青葉通地下道ギャラリー
宮城県
仙台市
青葉区
中央二丁目
サイト:
http://aobaten.blog109.fc2.com/blog-entry-6307.html
カテゴリ:
アート・展示会
タグ:
写真
絵画
自然
動物
野鳥
植物
昆虫
きのこ
水生生物
冬虫夏草
稀少種
ミゾゴイ
タンザワサカネラン
観察会
生物
風景
青葉山
杜の都
自然保護
破壊
仙台
イベント
宮城
体験
無料
24時間
健康
東北
ワークショップ
講座
地域
リラックス
人間関係
心理学
カフェ
アート
歴史
観光
花
四季
春
夏
秋
冬
老人
生年
未来
子ども
森
池
川
山
生きる
風
雪
開催終了
Tweet
イベントの内容
★ 「杜の都 青葉山は今!」展示会
日程: 2024年 2/1 (木)~2/15(水) (24時間鑑賞可!/最終日は15時迄)
会場: 青葉通地下道ギャラリー
★青葉山の四季の移ろい、希少な動植物たち、冬虫夏草の数々、観(視)察会の様子、諸問題、超希少種タンザワサカネランやミゾゴイのこと・・・等々、ぜひご覧ください!!!
主催・問合せ: NPO法人『青葉山の緑を守る会』 cheb@live.jp ブログ『きょうの青葉山』
周辺地図
>>このイベントを編集する
>>このイベントをコピーして新たなイベントを作成する
コメント
1. チェブ
2024年2月8日0:05
杜の都仙台、ビルの谷間のどこからも見える青葉山
そこから歩いてもすぐ登れちゃう青葉山
でも、青葉城や東北大だけじゃないんです
そこには、奇跡としか言いようがない生命(いのち)がきらめいています
なぜ、ここにはカモシカやテンやクマまでいるんでしょう?
世界の数か所にしか見つかっていない、ランが咲いているんでしょう?
それは、どこまでも続く緑の森を、生きものたちが何千里もき往き来しているから・・・
奥山や高山、日本海側の動植物が多くあるのもそのおかげです
次々押し寄せる開発にも耐えて、希少種も一杯! でもそれは…
みなさん、そんな青葉山を、さあ、ご覧ください・・・ てん
コメントの投稿
コメントの投稿には
ユーザー登録
が必要です
同じカテゴリのイベント
土田 翔 視/触覚の氾濫
ミリアム・イワノウィッチ個展 @ 本多工房
川村香月 日本画展「在るものを写す」
唐川武紀在仏デッサン・油絵展 in 塩竈
村上賀子写真展「Portraiture」
アートイベント『みんなのCOLORFUL展&POPUP』
近くのイベント
オーラをみてみよう!
デコ和菓子作り体験
デコ和菓子作り体験
ポエトリー・カフェ「鈴木梅子の詩と生涯 ーセルパン文化の中で一」
オーラをみてみよう!
好角家の集いー 令和7年3月場所を振り返る一
オーラをみてみよう!
オーラをみてみよう!
【30代中心 合コン参加者募集中!】★4/12(土)仙台にて合コン開催★
NEW【交流会】夫婦主催で安心安全!1人参加もウェルカム!
人気のイベント
1
白石城お花見キッチンカーマルシェ
2
ウーマンラッシュアワー村本大輔一時帰国スタンドアップコメディツアー「CHECKINS in仙台」
3
好角家の集いー 令和7年3月場所を振り返る一
4
marche MERRY
5
Angel.yoga
6
【入門セミナー】自宅ZOOMでスキルアップ!集客クリエイター養成講座
7
お店の集客でお困りではありませんか?
8
オーラをみてみよう!
9
Cooking婚活パーティー
10
「ひ ま わ り」上映会
「河北新報出版センターの本」や「かほピョン」グッズのオンラインショップ「河北仙販SHOP」
仙台で新聞を購読するならダンゼン河北新報!