『立体中医学概論講座~ホリスティックでバランスの取れた視点を養う~』

『立体中医学概論講座~ホリスティックでバランスの取れた視点を養う~』
マイリストに追加
2015711日()
10:30 ~ 16:30
カテゴリ:総合
開催終了
イベントの内容
最近、健康や美容の世界ではよく使われる、『ホリスティック』という言葉。

これは、“全体の”、“包括的な”という意味で、「全体は部分の寄せ集めではない」という哲学的価値観を示す言葉です。

人も動植物も、自然環境に生きる者すべては、有機体です。

私たちの体は臓器を寄せ集めてできているわけではありません。

どんな療法でも、この全体を俯瞰して眺めるという、“ホリスティックな視点”を持つことで、

「病気を治す」ではなく、「病人を治す」ことが可能にななります。

今回YYプロジェクトがお送りする講座は、中医学がテーマです。

中医学とは、具体的には漢方や薬膳、鍼灸があります。

これらの治療法の根底にあるのは、陰陽五行説という、東洋医学の元になった古代中国の自然哲学です。

今回の中医学概論は、中医学の基本中の基本ともいえる、この陰陽五行説と気血水について、詳しく解説していきます。

さて、五行説と言うと、木・火・土・金・水が、円に配置されている図を、みなさんは頭に思い浮かべるのではないでしょうか?

陰陽論であれば、陰陽対極図(勾玉のような図)が有名ですね。

しかし、ホリスティックに見るということは、全体を俯瞰して眺めること。

ですから、本来はこれらの図も、立体的な位置関係があります。

そして、それは陰陽五行説だけでなく、気血水でも、同様です。
(もっと言えば、西洋医学の四体液説や、インドのアーユルヴェーダもそうですね)

応用編では、陰陽五行と気血水の関係、を立体で捉える、よりホリスティックな見方をご紹介いたします。

人の体の仕組みも、自然の摂理も、何千年も前から変わらず、今に続いているもの。

それを、何千年という歴史の中で、体系化された陰陽五行は、私たち日本人の暮らしのいろんなところに、息づいています。

そんな陰陽五行を活用し、日々をより健やかにバランスをもって過ごす知恵を、学んでみませんか?

きっと、健康で心地よい生活を送るための道しるべになることでしょう。


詳細は以下になります。


『立体中医学概論講座~ホリスティックでバランスの取れた視点を養う~』

【日程】
7月11日(土)10:30~16:30

【講師】
●高橋 ゆかり
 ナチュラルカウンセラー・ホリスティックビューティアドバイザー・マクロビオティックインストラクター

●渡邉 由(わたなべ ゆう)
 食箋士・漢方スタイリスト・望診法指導士マスター

【会場】
地下鉄勾当台駅周辺
(お申し込みの方へ、ご連絡いたします)

【受講料】
全3講座受講15,000円(資料付)
※単発受講/1講座につき5,000円
※3講座目の『応用編・立体中医学概論』は、“基本の陰陽論”・“気血水”・“五行説”の知識をお持ちの方向けの内容です。
基本の知識をお持ちでない初心者の方は、1・2講座を受講されることをおススメいたします。
※2014年12月に開催した『やさしい陰陽五行』講座をお申し込みの方は、1講座目・2講座目は、再受講割引で各4,000円での受講が可能です。

【定員】
20名様

【内容】
1講座目:10:30~12:00 「陰陽論/気血水」
2講座目:13:00~14:30 「五行について」
3講座目:15:00~16:30 「応用編・立体中医学概論」

【昼食】
お昼を挟んでの1DAY講座になりますので、ご希望の方には、マクロビ弁当の手配をさせていただきます。
別途1,080円かかります。

【申込方法】
お申し込みは、こちら↓の専用フォームからお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/305028/

※お弁当の手配が必要な方は、お早めにお申し込みください。

ちなみに、中医学(東洋医学全般)初心者の方にもご参加いただける構成になっております。

講座は、1~3まで順に受けていただくことで、より理解が深まる構成となっておりますので、「基本は知っているから、3の応用編だけでいいかな・・・」と、いう方にも、1・2の受講もおすすめです。

この、立体的な見方ができれば、実際のセルフケアや治療の場面で、大いに役立つことでしょう。

10月に開講が決まった、望診法の仙台山村塾を受講予定の方は、あらかじめこの講座を受講しておくと、塾の講座内容がスムーズに理解できること、間違いなしです!

みなさまのご参加を、お待ちしております。
コメントの投稿
コメントの投稿にはユーザー登録が必要です