仙台歴史探訪会in向山「虚空蔵山 大満寺」

仙台歴史探訪会in向山「虚空蔵山 大満寺」
マイリストに追加
20161030日()
10:00 ~ 12:00
カテゴリ:参加・体験
開催終了
イベントの内容
今年の「仙台歴史探訪会」のラストを飾るのは
仙台向山にある「虚空蔵山 大満寺」を探訪します。

実は、ここには大変ありがたいものが
収められている。

それは「仙台」と言う地名の源泉。

「千体」→「千代」→「仙台」という
変遷を経ている「せんだい」。

もともとは、仙台城があった場所に
「千体仏」つまり、千体の仏様があった。

そのお寺が「虚空蔵尊」なんだけど、
引っ越しに次ぐ引っ越しをして頂いて
現在の地にあるのです。

なんと、ここにはその「仙台」の地名の
由来である「千体仏」が安置されている。

これは、めったに見られない。
というか、見たという人にもそうそう
お目に掛かれないと思います。

単独では行きづらいけど、
「仙台歴史探訪会」とだったら大丈夫!

ぜひとも、一緒にこの「千体仏」を
拝見しましょう。

きっと、御利益は無限大!?かも。

※ここではお寺の方が説明をしてくれます。


平成28年度 第7回仙台歴史探訪会IN「大満寺」

探訪日  10月30日(日)10:00~12:00

探訪場所 仙台市向山 虚空蔵山大満寺

集合場所 現地の入口付近

アクセス 大満寺HPを参照
http://daimanji.or.jp/top/main.htm

     
参加を希望される方は、「10月歴史探訪参加希望」と
表題に記載してsdtanpo@gmail.comまでメールを
ください。詳細をお伝えします。

※探訪終了後に昼食会を開催します。
 そちらの参加の有無も記入してください。

 
※参加希望の締切は10/26(水)まで

では、皆さんの参加をお待ちしております。

合言葉は、「仙台歴史音痴からの脱却」です。
コメントの投稿
コメントの投稿にはユーザー登録が必要です