『亡くなった方が本当に喜ばれることをあなたは知っていますか?(1)~お盆の由来とは』

『亡くなった方が本当に喜ばれることをあなたは知っていますか?(1)~お盆の由来とは』
マイリストに追加
2016812日(金)
14:00 ~ 16:00
カテゴリ:総合
開催終了
イベントの内容
◆今回のテーマ

『亡くなった方が本当に喜ばれることをあなたは知っていますか?(1)
                         
                       ~お盆の由来とは』


 日本の夏といえば「お盆」 。

 古来、この季節には先祖の霊が帰ってくるといわれます。

 お盆とは、仏典の『仏説盂蘭盆(うらぼん)経』から転じた言葉です。

 各地に残っている迎え火や送り火、墓参りや盆踊りなど種々の風習も、
 仏教から出たものと考えられており、日本人の仏教観にも大きく影響しています。


★よくあるお盆についての誤解★

1、お盆は、「盆踊り」をする日ではないですか?

2、お墓の下に、亡くなった方の霊が鎮まっているんですよね?

3、亡くなった方が一番喜ばれることは、立派なお墓を
  たてて、お供えをすることですよね?

お盆とはどんなことか、お盆の正しい意味 を学び、

亡くなった方が本当に喜ばれる お盆の過ごし方、

葬式、墓参りの意義がハッキリ分かる講座です。

仏教の知識ゼロの若い人達にこそ、学んでもらいたい日本人の必須教養です。

年に一度のご縁を大切に、是非ご参加下さい。

●講 師 : 明石 誠 先生 (仏教講師)

昭和49年生まれ、富山県出身。仏教講師になって17年。
 現在は、仙台を中心に、東北各地、新潟、札幌、北陸で活動。
 全国各地、ブラジルからも招待を受け、毎年130回以上の講演経験がある。
「ゼロからわかる仏教教室」をひらき、分かりやすさをモットーにしている。

●会 場 /イズミティ21 和室1

●主催:「ゼロからわかる仏教教室」
 HP:http://japan-buddhism.com/tohoku/

●参加費/ カンパ制で運営しています。
     ご自由なお気持ちをお預かりします。(目安は1,000円です)

人数に限りがありますので、お申込みは、いますぐどうぞ。

----------------------------------------------

★お申込みは、下記のホームページからどうぞ。

◆主 催:「ゼロからわかる仏教教室」
 H P: http://japan-buddhism.com/tohoku/
コメントの投稿
コメントの投稿にはユーザー登録が必要です