Sunday Sarangi Night! 中川ユウジ×池田絢子 インド音楽ライブ

Sunday Sarangi Night! 中川ユウジ×池田絢子 インド音楽ライブ
マイリストに追加
開催終了
イベントの内容
Sunday Sarangi Night!
【中川ユウジ×池田絢子 インド音楽ライブ】

日本ではほんの数人しか奏者がいないと言われる
劇レアな楽器「サーランギー」と出会う夜。
本場ムンバイー在住サーランギー奏者の中川ユウジ、初来仙!
伴奏は仙台でもおなじみ女性タブラ奏者の池田絢子!
仙台在住のサーランギーDr.ナラヤン&マリロックが前座担当!
サーランギーの楽しさをお届けするサンデーナイトライブ。

日時:2015年5月24日(日)
Open/18:30 Live Start/19:00
会場:ファシュタ
仙台市青葉区大町1-4-10 1F TEL:022-346-8929
前売¥2,500 当日¥3,000
(各ドリンク別+¥500)

【 出演 】
OPENING ACT
ナラマリ
奈良隆寛(サーランギー)×木村麻理(タブラ)×奈良ミチコ(タンプーラ)

SPECIAL LIVE
中川ユウジ(サーランギー)
池田絢子(タブラ)

【 チケット予約&お問い合わせ 】
event@bmpdxx.com
TEL.022-224-8663(bmpd/木村)
sarangi@kfd.biglobe.ne.jp(奈良)

★氏名・枚数・ご連絡先を明記の上、メールしてください。
確認のメールをお送りしますので、携帯電話からのメールの場合
ドメイン指定解除をおねがいします。


【 プロフィール 】

中川ユウジ(サーランギー奏者)

●2003年 インド伝統音楽で使用される音楽理論及びサーランギーという楽器に興味を抱いたことをきっかけにインド ワーラーナースィーにてサーランギー奏者ウスタッド・ファイヤーズ・アリ・ハーン氏より基礎的なサーランギの演奏法を学んだのち、日本において、2004年にワーラーナースィー出身の若手サーランギー奏者 サンギート・ミシュラ氏の日本公演の際に演奏法の指導を受ける。
●2005年よりインド国内外で活躍しているサーランギー奏者パンディット・ドゥルバ・ゴーシュ氏に師事。以後ゴーシュ氏のいるインドのムンバイーにほぼ毎年通いながらサーランギー演奏法を学ぶ。
●2009年よりインド政府文化評議会の奨学金を得て、ムンバイーにある音楽舞踊学校Bharatiya Vidya Bhavan's Sangeet and Nartan Shikshapeethに在籍し同じ師の下で研鑽を積む。
●インドではアーグラー、コルカタ、チェンナイ、ムンバイー、ダルワード、プシュカール、プーネー、ワーラーナースィー、インド国外ではタイ、ネパール、日本などでソロ公演を行う。またインド国内外においてインド古典声楽・打楽器ソロ・カタック舞踊の伴奏のほか、他ジャンルの音楽家とのコラボレーション、演劇の劇中音楽や映画音楽などにも参加する。現在インドのムンバイー在住。


池田絢子 (タブラ奏者)

打楽器を村松達之氏より、タブラをU-zhaan、Pt.Anindo Chatterjee、Anubrata Chatterjeeの各氏より学ぶ。毎年冬はカルカッタに滞在し、タブラ修行に励む。インド音楽中心に、精力的に演奏活動中。町田・万象房タブラ教室講師。
http://blog.goo.ne.jp/ayako0109


ナラマリ
奈良隆寛(サーランギー)×木村麻理(タブラ)×奈良ミチコ(タンプーラ)
アミット・ロイ氏に師事するDr.ナラヤンと、U-zhaanに師事するマリロックによる仙台でインド音楽の演奏活動をするユニット。サーランギー×タブラ×タンプーラ!インド~ネパール~日本の唄まで!大学の講義やインドレストラン、ホテルのラウンジなど様々な場所でインドの楽器の楽しさをお届けしている。

周辺地図
コメントの投稿
コメントの投稿にはユーザー登録が必要です